無料で英会話TOP > 英語学習のコラム > セールとバーゲンの違いは?
日本ではセールとかバーゲンというのはカタカナ英語として日常的に使われております。 セールとかバーゲンと聞くと、衣料品店の安売りや百貨店のバーゲンセールなどの特売を思い浮かべる人も多いと思います。 つまり、特別に商品を安く売っているという意味で漠然ととらえているのではないでしょうか。 しかし、「セール」と「バーゲン」は何か違いがあるのでしょうか。 また、英語圏では日本と同じように安売りや特売という意味で「sale」とか「bargain」は使われるのでしょうか。 もし違うとしたら、日本での安売りや特売はどういう表現になるのか解説いたします。
セール(sale)は、販売とか売上などの意味があります。
しかし、日本では単にセールという使い方でも、「安売り」や「売り出し」という意味で使われています。
「ただ今セール中」などと、セールという単語だけで使われることもありますが、
セールに名前を付けて、「タイムセール」などのように使われるのが普通です。
特に衣料品などは、スプリングセール、サマーセール、オータムセール、ウインターセール、などのように季節毎に開催されることも多いです。
ではバーゲン(bargain)はどうでしょうか。 バーゲンとは、売買契約、取引、協定などの意味がありますが、他にも特別価格のような安い値段を表す意味もあり、 日本ではバーゲンセール(bargain sale)の略として使われ、百貨店などで商品の売れ残りを、期間を決めて特別に安く売ることを指します。 「セール」がついていますので安売りには違いないのですが、 バーゲンセールでは、商品は前期に売れ残ったものなどを安く売り出すものとなります。 但し、セールもバーゲンも、開催しているショップ側が、厳格に使い分けているわけではありませんので、 バーゲンが開催しているからと言って、必ずしも前期に売れ残ったものを売っているとは限りません。
さて、では英語圏の国では「sale」とか「bargain」はどういう使われ方をしているのでしょうか。
まず、saleですが、日本のようにsaleだけで使う事はなく、例えば「a big sale(大売出し)」、「summer sale(サマーセール)」、
「now on sale(ただ今セール中)」や「haveing a clearance sale(在庫一掃セール中)」などのように使われます。
特にon saleという使い方では、特定の商品に対して使われ、have a saleは、お店全体が安売りをしているという意味で使われています。
いずれにしても、日本の安売りと同じような意味合いでsaleは使われます。
では、bargainのほうですが、これは日本でのバーゲンとは少し違い、安売りという意味よりも、何かの商品を安く購入出来た時などに使われます。
例えば、「I bought this bicycle at a bargain price.(私はこの自転車をお買い得価格で購入しました)」 のような使い方となります。
つまり、日本でいう安売りの意味でbargainは使われません。
「セール中」の英語を「On sale」とだけ覚えている人は注意!
How to use "BARGAIN" & "SALE" [ ForB English Lesson ]